数年前にアイランドシティに福岡市青果市場が移転しましたが、福岡市博多区那珂の旧青果市場跡地は新たな計画がスタートしました。
みなさん大型商業施設「ららぽーと」ってご存知ですか?
有名なのは「ららぽーと横浜」ですね。ららぽーと横浜は子連れで楽しめるスポットが満載のショッピングモールです。ショッピングはもちろん、子ども向けのプレイスポットやレストランも充実しており、子どもとのおでかけにピッタリのスポットなんです。
そろそろ家族で出かけるスポットが無くて困っている。
そんなお父さん、お母さんには朗報ですね。完成予定は2021年末開業予定なのでできるまで待ち遠しいですが、ららぽーと横浜に出店しているお店をご紹介しますので、いろいろ想像しながら楽しみに完成を一緒に待ちましょう。
メインはキッザニア
キッザニアは、こども達があこがれの仕事にチャレンジし、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。約3分の2のこどもサイズに作られた街の中で、大人のようにいろいろな仕事をすることで、キッゾ(専用通貨)がもらえます。キッゾは買い物をしたり、サービスを受けたりすることに使えます。キッザニアHPより参照
1.ららぽーとには子供が夢中になる遊び場が盛りだくさん
子どもに大人気のスポットといえば「アドベンチャーアイランド」です。500円を支払えば、施設内の遊具を使って自由に40分間遊べるんだそうです。
施設内には、二階建ての立体遊具や電動で動く遊具、ボールプールトランポリンなど、子どもが夢中になって遊ぶ遊具が充実していますので、楽しめること間違いなしです!
利用可能な年齢は0歳から小学2年生までで、保護者の同伴が必要ですが、保護者は無料です。
また、ゲームセンター「ナムコ」には小さな子ども向けの乗り物が充実している「ナムコランドキッズ」や、併設されているゲームコーナー「ファンタスティックジャーニー」には、セルフスタイルのお菓子教室「ぱくぱくパティシエ」もあります。
あくまで上記の情報はららぽーと横浜の話ですが、旧青果市場跡地の莫大な土地にできる「ららぽーと福岡」は期待大なのではないでしょうか?
2.ららぽーとで子供と一緒にショッピング
ららぽーとには、子どもと一緒にショッピングが楽しめるお店が豊富に揃っています。
特に、子どもが大好きなジブリグッズが揃う「どんぐり共和国」「ディズニーストア」は、キャラクター好きのお子様連れにおすすめのスポットですよ。
また、育児グッズの商品が取り揃えられた「アカチャンホンポ」では、販売しているおもちゃを試すことができるんだそうです。
3.子連れでも安心のレストラン
お子さん連れだとパパママはゆっくりご飯を食べることが出来ませんよね。そんな子連れの方におすすめのお店は「ディノキッズ」です。店内には滑り台やボールプール、絵本やおもちゃなどが充実しているようです。
食事が終わった子どもを遊ばせておいて、大人はゆっくりと食事を楽しむことができるので、子連れファミリーにオススメスポットですね。もちろん授乳室やおむつ交換台も備わっています。
また所々に小さなお子様を座らせやすいキッズエリアが設けられていますので、手軽に済ませたい場合には最適です。
福岡市はこれからもどんどん住みよい街になっていきますので、サトマートblogでもご紹介していきます。

1991年生まれ
福岡県福岡市出身。
現在は一般メーカーで営業を行っているが、将来的には脱サラしても家族を養っていきたいと考えるごく普通のサラリーマンです。
脱サラのためにやっている副業・投資・お金に対する考え方・不動産・カーライフを中心に学んだことをブログでアウトプットしています。また自分の好きな街『アイランドシティ香椎照葉』についても最新情報をお届けしていきます。
共感できる方は是非読んでみてくださいね。