アイランドシティ香椎照葉では新しいマンション・一戸建ての工事が進んでおり、今後も子育て世代を中心に世帯数が増加していくことが予想されます。それに伴い、2017年ごろから近所の噂になっていた新設小学校についてご紹介していきます。
今の現状と照葉北小学校ができる理由
現在アイランドシティ香椎照葉には2007年に設立された【照葉小中学校】があります。
すでに多くの世帯数があるこの街の小学校の児童数は1202人。(2017年5月時点)
平均して1学年35人学級が6クラスある大きな小学校です。
児童数 | 学級数 | クラスサイズ | |
---|---|---|---|
全体 | 1202人 | 38学級 | |
普通学級 | 1185人 | 35学級 | 33.9人 |
特別支援学級 | 17人 | 3学級 | |
男子 | 634人 | ||
女子 | 568人 | ||
1年生 | 208人 | 6学級 | 34.7人 |
2年生 | 223人 | 7学級 | 31.9人 |
3年生 | 210人 | 6学級 | 35人 |
4年生 | 173人 | 5学級 | 34.6人 |
5年生 | 206人 | 6学級 | 34.3人 |
6年生 | 182人 | 5学級 | 36.4人 |
街の今後の世帯増加の可能性
すでにこれだけの児童が住みこの街は今後子育て世帯の増加はあり得るのでしょうか?
アイランドシティ香椎照葉の街の計画によると、2018年7月現在でようやく街の半分が建設できた状態だそうです。
募集・入居前のマンション一覧
このほか今後一戸建ても300世帯計画されており、街の住居が埋まれば、児童数は2000人を超えると容易に予想できます。となれば新しい小学校を作らなければとなったのです。
照葉北小学校ができる一番の理由はまさに人口増加にあります。
照葉北小学校の主な特徴
新校舎の特長
(1)多様な学習形態に対応でき,学びを深め広げる学習環境 ・照葉小学校と同様に,ワークスペースを教室前に配置し,ゆとりをもてる空間を創出。 ・合同学習などを行う際には広い空間としても活用可能な多目的教室を配置。
(2)小中連携教育の取組みに最も効果的な施設配置 ・既存の照葉小中学校の児童生徒や教員との連携と交流促進を図るため,新校舎を学校用
地の南側に配置し,小中連携教育に取り組む。 ・2小1中による一体的な小中連携教育の取組みを実現するため,照葉中学校と新設小学
校との間をつなぐ連絡通路を計画。(3)環境への配慮 ・太陽光発電パネルの設置や雨水利用等,環境負荷を低減し自然エネルギーを効果的に取
り込む。
2小学校1中学校が一体となって連携教育の取り組みを行うのは福岡県初なのでモデル校としてうまく運営されることが期待されます。
最後に気になる校区はこちら

1991年生まれ
福岡県福岡市出身。
現在は一般メーカーで営業を行っているが、将来的には脱サラしても家族を養っていきたいと考えるごく普通のサラリーマンです。
脱サラのためにやっている副業・投資・お金に対する考え方・不動産・カーライフを中心に学んだことをブログでアウトプットしています。また自分の好きな街『アイランドシティ香椎照葉』についても最新情報をお届けしていきます。
共感できる方は是非読んでみてくださいね。